まずは、こんな会社やお店には働いてはいけない。
要項を業界の仲間や当店在籍ドライバーと話し合ってリストアップしてみたので
ぜひ参考にしてみてください。
1.知名度がない会社
この意見には個人差があるのですが、私の意見としてはおすすめしていません。
知名度がある程度ないと、女性の出勤も少ないため当日急に休みになることが
シバシバあるようです。
真面目に稼ぎたいと思うなら数年は運営している会社やお店を選ぶ必要があるとおもいます。
2.社員教育がおろそかな会社
スタッフ教育に力を入れていないお店や会社もオススメできません。
マニュアルもなく、口頭だけで伝えたり、行う業務が人によってがあるなど
統一されていないことが多々あると未経験の方にはキツイ事になることでしょう。
3.福利厚生など管理がうやむや
この業界ではとても多く耳にします。
ですが、これは入社、入店するまでわからないのでなんとも言えないのが実情です。
源泉徴収税を支払われていなかったり、面接のときと時給がちがったり
日払いと書いてあったのに週払いだったり、さらにはお給料が遅れがちになっていたりと
普通の会社ではありえないことが起きるようです。
アットホームをうりにしていたり、法人での経営をしていないお店には
応募しない方が得策です。
実際の話、こう言ったお店や会社の経営者は、スタッフを儲けのための道具として考えている方も多く
リスクを負わせようとしてきます。
上記の様な会社に入社をしてしまうと結果的に…
高速代を全額自己負担させたり、
その他、従業員からお金を取ることしか考えない
求人情報誌や求人サイトに常に応募をかけている場合が多く(常に人が入っては辞めているため)
文面では都合の良いことばかり書いているので、それに釣られ、いざ入社してみたら・・・(泣)
なんてパターンが殆どです。
少しでもそう言った危険を避ける為にもよく選んで応募しましょう。